Saison2003-2004Deutscher Meister SV Werder Bremen
25.Nov.2006 | 14節 | 最近よく眠れず夜も早い時間に眠気が襲う。 この日もブンデスリーガラジオでブレーメンの試合が放送されたのに うとうとしながら聞いていた。時差が八時間だから15:30キックオフだと… 計算してください。ビーレフェルトは強い相手ではないのだけれども 数年前一度目の前でボコボコに負けた試合を見たこともあったし、この夏HSV戦をハンブルクで 見たがそれほど弱いチームでもなかった。実際前節まで6位だったし。 でも今クローゼはきれきれのようですな。 この調子でチャンピオンズリーグも戦って欲しい。 Bremen 3-0 Bielefeld |
22.Okt.2005 | 9節 | この日埼玉スタジアムから戻り、晩にはブンデスラジオを聞いていた。 ボルシアメンヘングラードバッハ対カイザースラウテルン。 この二チーム名前がながいのね。しかしライブティッカー(文字情報)では我がブレーメンと バイエルンを追っていた。結果バイエルンは4-0でデュイスブルクに圧勝。ブレーメンはハノーファーに0-0だった。 んで首位の入れ替わり。今のところバイヤン、ブレーメン、ハンブルクがいい感じ。 Bremen 0-0 Hannover |
19.Mär.2005 | 26節 | HSV対BVBを聞いた。体調が悪かったのでこの時間(ドイツ時間15:30)まで起きているのは辛かった。 高原は何度も惜しい場面をはずしたようだ。最初の得点はドルトムントのロシツキー 私の好きな選手だ。どうやら20m離れたところからものすごいシュートをしたらしい。 しかしどういうわけか途中交代される。アナウンサーも訝しがってた。 そうこうするうち高原くんも後半代えられた。 PCの前に座り音声はAOLアレーナ(ハンブルク)を聞いていて画面はLive Ticker(試合の文字情報)を追っていた。 もちろんフランケンシュタディオンで行われているNürnberg対Bremenだ。 はやばやと0-2で余裕かと思ったらいつの間にか2-2に。おーまいがー 勘弁してくれ!ここでは引き分けるわけにもいかんのだよ。 っとパニックになったがサイトのミスとわかった。ドイツってよくあるんだ。結局1-2でブレーメンの勝ち。 めでたしめでたし HSV 2-3 BVB Nürnberg 1-2 Bremen |
19.Feb.2005 | 22節 | 高原HSV対 1.F.C.Kaiserslauternを聴いた。 相手の監督は高原をズビロから獲得した(元HSV監督)Jaraである。もし寿司が点を入れたら恩返しになるという構図 スタジアムは完売。アナウンサーの声の向こう側から熱気を感じることが出来た。 寿司が点を入れた後の会場では (スタジアムアナウンス)「Naohiro!」、(観客)「TAKAHARA!」 ↑これを三回繰り返していた。客は言いにくそうだった。が聴いていて嬉しかったぞ。 他の聞き所は元ドイツ代表のヤンカーおじさんが出てきたときのものすごいブーイング。 そうそうスフォルツァはまだラウテルンにいたんだ。なんか感動。 Hamburger Sport Verein 2-1 1.F.C.Kaiserslautern |
13.Feb.2005 | 21節 | 昨日はBremen対Mönchengladbachの試合をラジオで聴いた。 途中1対0の時点までは意識があったが…5時に意識が戻り画面を確認すると 2-0よしよし。ブレーメンは先日のアルゼンチン戦に出ていなかったクローゼがスタメンで出ていた。 一点目は高校生。2点目はジダン(あのジタンでなく新加入選手) 新しい選手が取ってくれて嬉しい。 SV Werder Bremen 2-0 Borussia Mönchengladbach |
29.Jan.2005 | 19節 | 今日はブレーメンの試合がなかった。(明日Hansaダービー。すなわちブレーメン対ロストック。両都市ともハンザ同盟都市) というわけでBundesliga Web RadioでBorussiaダービーを聴いた。 もちろん試合前にはここ数日間ドイツのフスバル界を揺るがしている審判八百長問題に言及があった。 このゲーム中ラジオでは純粋にサッカーを楽しもうという趣旨のアナウンスがあった。 こういう場合のコメントは難しいのだがアナウンサーの姿勢には好感が持てた。 Borussia Dortmund対Borussia Mönchengladbachを聴いた。 ドルトムントは調子が悪いようだ。私がドイツにいたときは憎たらしいほど強かったのだが。今はチームの財政状態もよろしくないようだ。 しかしそんな低迷している状態でも8万以上ファンがスタジアムに訪れている。まるでどこかの国の野球の黄黒チームのようだ。(ドルトムントのチームカラーも黒黄色) ウインターブレイク中に補強したグラードバッハだがこちらもなかなか辛い。私はどちらかというとドルトムントにシンパシーを感じているのだがドルトムントは怪我人大杉。 早くメッツェルダーとロシツキーが復帰しないかな。 Borussia Dortmund 1-1 Borussia Mönchengladbach ちなみに高原ハンブルク対マインツのライブティッカーを見ながら聴いていたのだが 高原は後半から出場。一度見せ場を作ったがFWの飛び込みが遅くて点は入らなかった。 明日はブレーメン対ロストック。ブレーメンの定点インターネットカメラを見ると雪が積もっていた。 |
22.Jan.2005 | 18節 | Bundesliga Web RadioでSchalke対Bremenを聴いた。 楽しみにしていたのだが病気再発(後期弱い)。 もともとシャルケは嫌いなチームではなかったがここ数年多くのブレーマーが 移籍するようになり(というか買われて)複雑である。 ちなみに昨年ドイツ代表として来日したファビアン・エルンストも行ってしまう。 この日はキャプテンマークを付けていたが。 そして楽しみにしていたリーガ再開だったが。 FC Schalke04 2-1 SV Werder Bremen |
31.Okt.2004 | 11節 | ブンデスラジオでBremen対HSVを聴きたかったが放送されず。 他のカードが放送されていたはずなのだがうまく繋がらなかった。 Werder Bremen 1-1 HSV |
28.Okt.2004 | 10節 | ブンデスラジオでシュツットガルト対ヴェルダー戦を聞いていた。 やはり眠くて途中からうとうとしながら聴いていたが、この夏訪れたスタジアムからの放送だったのでアナウンサーの後ろから聞こえてくる歓声で情景を十分に想像できて堪能した。大逆転で勝ったのだが得点シーンはもちろん目が「はっ」っと醒めた。勝ったのは嬉しかったがやはりこの日も一日中だるかった。歳か? VfB Stuttgart 1-2 Werder Bremen |
16.Okt.2004 | 8節 | ブンデスラジオでマインツ対ヴェルダー戦を聞いていた。 ただし眠くて0-1(ユーロで活躍したギリシャ代表ハリアステスの得点で)勝っている時点で寝てしまった。(後半途中まで何とか起きていた) 聴いているとマインツのホームだったのでアナウンサーの声の後ろから私がシュツットガルトで聞いた大応援団のかけ声が聞こえてきた。 スタジアムの右側から「FSV(エフ・エス・ファオ)!!」 続いて左側から「Mainz05(マインツ・ヌル・フュンフ)!!」 の大合唱。このチームはこの3シーズン苦労してやっと初めて一部に上がってきた 私としては嫌いなチームではない。 しかし先ほど枕元につけっぱなしだったPCのファンの音に起こされて眠い目をこすりながら確認すると… なんと逆転負けしているではないか!!83分と90分にやられている。あ〜あ。 でもよく考えてみるとこのMainzってチーム、私がスタジアムで見た1節のVfBシュツットガルト 戦の他はどのチームにも負けてないんだよね。痛いなあ。今日の負けは大きい。 Mainz05 2-1 Werder Bremen |
15.Mai.2004 | 33節 | ブンデスラジオはシュツッツガルト対バイヤン戦を聞いていた。 バイヤンがまた負けた。 シュトッツガルトもいいチームだから仕方がないがそれにしても2試合連続 3失点はいただけない(>カーン君) ラジオでは「これは彼の責任ではない!」と言っていたが。 えっブレーメン戦?Live Tickerで追いかけていましたよ。。 でも。。。 Werder Bremen 2 - 6 Bayer Leverkusen |
07.Mai.2004 | 32節 | Bayern戦。今シーズン最大の一戦。 何も言うことはありません。優勝決定! München 1-3 Werder Bremen |
01.Mai.2004 | 31節 | HSV戦。久々にラジオ中継があった。 残念ながら高原君はベンチにも入っていなかったがアナウンサーの 声の後ろから懐かしいヴェーザーシュターディオンの雰囲気が伝わってきた。 しかも大勝。 同じ時刻にバイヤンが降格が決まっているケルンと対戦していて途中まで1-1。 しかしそう甘くなかった。最後には逆転してKöln1-2München。 Werder Bremen-HamburgerSV 六対零。 |
05.Apr.2004 | 27節 | SC Freiburg戦、1-1。今週もラジオの放送がなかった。そしてまたまた日曜夕方開催の試合 だったのでLive Tickerも追わず翌朝結果を知った。 嫌いではないけれどもあまり強いとは言えないフライブルクにホームで引き分けは 痛い。 負けるとは思っていなかったので緊張もなくネットレポートを見たがひたひたバイヤンの足音が聞こえてくる。 自宅で他の試合をネットラジオで聞いた。 Werder Bremen-SC Freiburg 一対一。 |
30.Mär.2004 | 26節 | Stuttgart戦、4-4。今週もラジオの放送がなかった。そしてまたまた日曜夕方開催の試合 だったのでLive Tickerも追わず翌朝結果を知った。 このカードはリーグ最多得点のブレーメンと最少失点のシュツットガルトの対戦で 試合前から注目されていた。 土曜と日曜の間の深夜2時からドイツは夏時間。来週からは一時間早くラジオを聴く 事ができる。 VfB Stuttgart-WerderBremen 四対四。 |
22.Mär.2004 | 25節 | Wolfsburg戦、0-2で勝利。ラジオの放送がなかった。おまけに日曜夕方開催の試合 だったのでLive Tickerも追わず翌朝結果を知った。ダレッサンドロ機能していないのか?車屋。(車屋=Volks Wagen=Wolfsburg) 2位のバイヤンも3位のVfBも引き分けたので勝ち点差が広がる。 Wolfsburg-WerderBremen 零対弐。 |
15.Mär.2004 | 24節 | 1.FC Köln戦、ケルンは伝統あるチームだが最近は低迷している。すぐに 3点取ったので余裕をもってブンデスリーガラジオを聞いていたら最後の20分は押され っぱなしであっという間に2点取られた。フスバルの怖いところ。 WerderBremen-1.FC Köln 参対弐。 |
8.Mär.2004 | 23節 | 1860München戦、0-2で勝利。なんか最近負けないなあ。 バイヤンも勝ったから油断はできないが良い調子だ。 1860München-WerderBremen 零対弐。 |
28.Feb.2004 | 22節 | 前期ヴェストファーレンで負けた相手 Borussia Dortmund(BVB)に2-0で圧勝!
途中でうたた寝をしてしまい起きたら4時半だった。 WerderBremen-Borussia Dortmund 弐対零 |
21.Feb.2004 | 21節 | 今日は引き分けた。来季主力2人の移籍する相手 FC Schalke04-Bremen 零対零 |
16.Feb.2004 | 20節 | 3試合連続ぎりぎり勝利!今日のKickerによると Bremen1-0Kaiserslautern ゴール時間90+3分だってさ。 |
7.Feb.2004 | 19節 | 対Mönchengladbach戦。1-2で勝利。今回はラジオ中継がなかったのでLiveTickerという 何かあるごとに試合の流れの文字画面が更新されるものを見ていた。アウェーだし引き分けでも 仕方ないかと思っていたが90分に得点した。DFB杯の再現。Livetickerも結構楽しいですよ。緊張するし。 |
5.Feb.2004 | DFB Pokal(ドイツカップ)準々決勝。その2。 | はははっバイヤンが負けた。2部のアーヘンに。これで準決勝の組み合わせはブレーメン対リュベック(ハンザダービーとか言われそうだ。)、ボルシア・メンヒェングラードバッハ対アーヘン。なんか優勝できそうな予感。。。。 |
4.Feb.2004 | DFB Pokal(ドイツカップ)準々決勝 | ブレーメンはフュルタ(2部)と対戦しぎりぎり勝ちました。だって90分まで1-2で負けていたのですから。危ない危ない。90分に2点入れましたよ。ホッ。。。 |
1.Feb.2004 | 第十八節 | ヘルタ・ベルリン戦。快勝で良かった。 |